環境報告書2011

環境報告書2011 page 24/84

電子ブックを開く

このページは 環境報告書2011 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
3.特集特集3特集3COP10in三重COP10 in三重~アジア・太平洋子ども&ユース生物多様性伊勢湾環境学習~特集本学は「世界一の環境先進大学」を目指し、三重に根ざし、世界に通用する環境人財の育成に力点をおいてい....

3.特集特集3特集3COP10in三重COP10 in三重~アジア・太平洋子ども&ユース生物多様性伊勢湾環境学習~特集本学は「世界一の環境先進大学」を目指し、三重に根ざし、世界に通用する環境人財の育成に力点をおいています。平成19年には、総合大学として日本初の全学部一括のISO14001認証取得や学生が中心となる環境ISO活動、平成20年から3ヶ年間の「三重大ブランドの環境人財養成プログラム」(文部科学省教育GP)が採択されるなど、環境資格支援教育プログラム・国際環境教育プログラムによる実践的環境教育に取り組んでいます。特に、平成21年に、内田淳正学長による「世界一の環境先進大学」の宣言を機に、総合大学初のユネスコスクールの認証取得、国連気候変動枠組条約会議および国連生物多様性条約会議へNGO教育機関として加盟登録し、環境教育のトップランナーを目指しています。平成22年10月11日~29日には、国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が愛知・名古屋で開催されたことから、本学の主催により、アジア・太平洋の子供やユースなど180名が参加する「COP10 in三重」を企画し実施しました。日本の子供とユースが、モンゴル、中国、韓国、極東ロシア、タイ、インドネシアの子供とユースと共に、伊勢湾を中心に陸と海洋の環境を通じて豊富な生物多様性を考えられる利点を活かして、生物多様性や国際環境協力の大切さを実体験でき、日本の役割について考えられる絶好の機会となりました。概要■目的本企画は、伊勢湾の海と里山を結ぶ総合的・実践的環境学習を目的とします。三重県の豊富な環境を通じて、生物多様性や国際環境協力の大切さを実体験でき、また、産官学民の各セクターが一丸となった取り組みを通じて、持続可能な社会づくりに向けた大きな一歩を目指します。■開催期間平成22年10月14日(木)~平成22年10月18日(月)■参加者約180名■内容・日程日時1班2班3班4班10/14(木)午前伊勢湾洋上学習COP10会場見学里山学習里山学習1日目午後(勢水丸)COP10会場見学伊勢湾洋上学習(勢水丸)↓里山公園↓関宿↓シャープ亀山↓里山公園↓シャープ亀山↓関宿10/15(金)午前里山学習里山学習伊勢湾洋上学習COP10会場見学2日目午後↓里山公園↓関宿↓シャープ亀山↓里山公園↓シャープ亀山↓関宿(勢水丸)COP10会場見学伊勢湾洋上学習(勢水丸)10/16(土)3日目10/17(日)4日目10/18(月)5日目午前午後終日午前午後アジア・太平洋子供&ユース環境宣言文作成・活動報告準備アジア・太平洋大学環境コンソーシアム戦略会議アジア・太平洋子供&ユース環境宣言文採択・活動報告会アジア・太平洋大学環境コンソーシアム国際環境教育シンポジウム生物多様性エクスカーション↓ミキモト真珠島↓鳥羽水族館↓海の博物館アジア・太平洋環境コンソーシアム国際環境フォーラム四日市コンビナート見学22 Environmental Management Report 2011