環境報告書2011

環境報告書2011 page 30/84

電子ブックを開く

このページは 環境報告書2011 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
4.環境ISO学生委員会の活動環境ISO学生委員会の活動10月の活動■COP10平成22年10月11日~29日、国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が名古屋市で開かれました。本学が主体となって開催したパートナーシップ....

4.環境ISO学生委員会の活動環境ISO学生委員会の活動10月の活動■COP10平成22年10月11日~29日、国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が名古屋市で開かれました。本学が主体となって開催したパートナーシップ事業『COP10in三重』の一環として会議場周辺で行われた「生物多様性フェア」にブースを出展しました。そこで海外のユースや三重県内の小学生を招き、伊勢湾や里山などを巡るエクスカーションを行いました。私たち環境ISO学生委員会も、国際環境インターンシップ履修生と共に「COP10in三重学生実行委員会」として参加し、企画・運営に携わりました。(詳しくは24ページを参照)(平成22年10月22日)11月の活動■エコ大学ランキングフォーラム参加について本学は平成22年11月4日、CCC(Campus ClimateChallenge)実行委員会によって行われている第2回エコ大学ランキングにおいて総合・国公立大学部門1位に選ばれました。(詳しくは6ページ参照)その後、11月20日にエコキャンパスフォーラム2010にも参加し、第2回エコ大学ランキング上位大学の方と交流や米国版大学環境評価でトップレベルの評価を得ているイェール大学の現役の学生活動家から活動紹介を聞きました。(平成22年11月4日)■三重大学祭平成22年11月6日・7日、三重大学祭にて、「エコブース」を設置しました。学生や地域住民の方を対象に名古屋で行われたCOP10について知識を高めてもらい、自分たちの身の回りの環境や自然について関心をもってもらうために、エコクイズや、折り紙を使った生物多様性マップづくりを実施し、また、環境ISO学生委員会の認知度を把握することを目的に、アンケートを実施しました。12月の活動■エコプロダクツ2010平成22年12月9日~11日、東京ビッグサイトで行われたエコプロダクツ2010に、エコ大学ランキング1位受賞校としてブースを出展し、環境ISO学生委員会から3名が参加しました。エコプロダクツは日本最大級の環境展示会と言われています。会場には700を超える企業や団体のブースがあり、先進的で興味深いさまざまな取り組みを見ることができました。(平成22年12月12日)■大学改革シンポジウム平成22年12月11日、三翠ホールにて三重大学男女共同参画推進専門委員会主催で行われた大学改革シンポジウム「地域と活性化と男女共同参画の推進」に参加しました。環境ISO学生委員会は、3R活動や地域貢献活動のパネル展示を行いました。また昨年行われたCOP10のブースで展示した、生物多様性ツリーや生物多様性世界マップについても紹介し、来場者に折り紙やツリーに飾るしおりなど実際に作成もしてもらいました。(平成22年12月11日)■美し国おこし・三重平成22年12月18日、三翠ホールにて行われた「美し国おこし・三重」活動報告・交流会が催され、学生委員はワークショップに参加しました。「ソーシャルレジャーで楽しく環境活動しよう」のテーマでは産学官民が協力し実施している町屋海岸清掃について、「資源循環の仕組みづくりを広めよう」のテーマでは落ち葉の堆肥化についてそれぞれ発表しました。(平成22年12月18日)(平成22年11月6日)28 Environmental Management Report 2011