業務内容
内部監査(定期的及び臨時的監査)を実施し、是正処置とそのフォローアップ
環境内部監査は次の2つの目的を持ちます。まず、組織の環境マネジメントが、ISO14001の要求事項を満たし、また組織のEMSの取り決め事項に適合しているかどうか、またそれらが適切に実施され、維持されているかどうかを監査します。もう一つは、監査の結果に関する情報を、経営層に提供することです。そのため、三重大学のEMSは、年間計画書に従った定期的な内部監査と、必要が生じた場合は臨時的な内部監査を実施することを求めています。
スタッフ
担当 | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
部門長 (副総括環境責任者) |
石川 知明 | 生物資源学研究科 教授 |
共生環境学専攻 森林資源環境学 |
環境ISO推進部門 アドバイザー |
奥山 哲也 | 国際環境教育研究センター アドバイザー |
環境内部監査結果報告(学内限定)
ISO14001更新審査・サーベイランスの指摘事項一覧
更新審査サーベイランスの指摘事項一覧(項目別)2018年度まで
令和元年度定期環境内部監査
令和元年度定期環境内部監査は令和元年7月~9月の期間に実施します。
ご協力よろしくお願いいたします。