Newsお知らせ
5月27日及び6月11日、フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の施行に伴う説明会を実施します。
事務連絡
平成27 年5 月18 日
関係者 各位
理事(情報・環境担当)
加納 哲
フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の施行に伴う説明会のお知らせ
特定機器の使用済フロン類の回収・破壊のみを規制の対象としていた「特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律(フロン回収・破壊法)」が改正され、平成27 年4 月より、「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」が施行されました。
これまでの「フロン回収・破壊法」では、特定機器の使用済フロン類の回収・破壊のみが規制の対象でしたが、「フロン排出抑制法」では、特定機器の使用中の管理まで規制対象が拡大され、管理者(機器の所有者・使用者)に対して、以下の事項に取り組む事が義務付けられました。
1.機器の設置に関する義務 ・機器の適切な場所への設置
2.機器の使用に関する義務 ・機器の点検の実施
・漏えい防止措置/未修理の機器への冷媒充填の禁止
・点検等の履歴の保存
・フロン類算定漏えい量の算定・報告
3.機器の廃棄等に関する義務 ・機器廃棄時などのフロン類回収の徹底
各研究室等で使用している特定機器(家庭用を除く、空調機・冷凍冷蔵庫等)に対し、管理者(機
器の所有者・使用者)が簡易点検(四半期毎)を実施し、点検等の記録の保管を行う必要があります。
「フロン排出抑制法」の施行に伴う、フロン類使用機器の使用者の義務についての説明会を下記日
程で開催致しますので、各研究室・講座等から必ず1名以上のご参加をお願い致します。
記
開催日時 : 平成27 年5 月28 日(木)① 10:00 ~ 11:00 ② 13:00 ~ 14:00
平成27 年6 月11 日(木)③ 11:00 ~ 12:00 ④ 16:00 ~ 17:00
※ 内容は同じですので、いずれかに参加して下さい。
説明会場 : 環境・情報科学館 1階ホール
問合せ先:財務部契約チーム備品担当 三井・森山 内線6610
施設部施設管理チーム 宮崎・細井 内線9266・9255