Newsお知らせ
1月30日(土)、三重大学ユネスコスクール研修会 国際シンポジウム2015を開催します。
1月30日(土)13:00~環境情報科学館1階にて三重大学ユネスコスクール研修会 国際シンポジウム2015を開催します。
ユネスコESDの成果や今後の展望について考える機会とし、また県内のユネスコスクール等の実践事例を共有し、県内ユネスコスクール間のネットワーク構築を促進することを目的に開催いたします。
詳細は、ポスター.PDFをご覧ください。
13:00~13:10  
 開会挨拶 駒田美弘 三重大学長
13:10~13:30  
「三重ブランドのユネスコスクールコンソーシアム」事業報告 
朴 恵淑 三重大学人文学部・地域イノベーション学研究科 教授
13:30~14:00 
環境コンテストポスター・標語部門入賞者表彰
環境コンテストECOアイデア部門入賞者表彰
審査講評:谷岡経津子 四日市市立博物館館長
 山村直紀 三重大学大学院工学研究科 准教授
14:00~14:30 
「ユネスコESD 世界会議の成果と取組」 浅井孝司 
沖縄科学技術大学院大学プレジデント・オフィス理事長補佐
14:30~14:50 
「韓国の環境教育と大学の役割」  
朴 己煥 韓国世宗大学校電子情報通信工学部長 教授
14:50~15:00 休 憩
15:00~15:20
 特別講演2 「中国天津師範大学の環境・国際理解教育」  方 晶 天津師範大学都市と環境研究学院 教授
15:20~16:30 
活動事例報告ユネスコスクール活動事例報告
●名張市立蔵持小学校  ●三重大学教育学部附属中学校 ●学校法人セントヨゼフ女子学園中学校・高等学校
●学校法人梅村学園三重中学校・三重高等学校●三重大学ユネスコクラブ●三重大学環境ISO学生委員会●三重大学男女共同参画学生委員会
16:30 閉会挨拶 加納 哲 三重大学理事・副学長