Newsお知らせ
【お知らせ】三重大学の2030年のSDGs達成に向けたアイデア募集
たくさん応募ありがとうございました。 2021年5月31日に,SDGsアイデア募集を締め切りました。
アイデア募集のテーマ
『 2030年のSDGs達成に向けた三重大学のあるべき姿を考える 』
【応募期間】
令和3年1月8日 ~ 5月28日(金)17時(必着)
【目 的】
SDGs(持続可能な開発目標)は,2016年から2030年までの国際目標です。この持続可能な世界を実現するため,17のゴールと169のターゲット
から構成され,特徴として「地球上の誰一人として取り残さない(No one will be left behind)」ことを誓っています。SDGsの取り組みは,日本政
府をはじめ各自治体や多くの企業においても積極的に取り組みが進められています。
三重大学においても,大学としては先進的に2017年から学長が「本学もSDGs達成に向け,取り組みを推進していきます」とメッセージを発信してい
ます。これにより取り組みを進めてきた三重大学は,イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」が,2019年4月に発表した
「THE大学インパクトランキング」ではSDG12(つくる責任つかう責任)において日本国内1位となり,翌2020年4月にはSDG4(質の高い教育をみ
んなに)で日本国内1位タイにランクインしました。
SDGsの取り組みは,2030年をゴールとしているので,まだ10年ほど取り組みを継続している必要があります。これまで大学という組織では,SDGs
の取り組み評価を得ましたが,次世代を担う学生の皆さんに「2030年のSDGs達成に向けた三重大学のあるべき姿」を考えてもらい意見を伺う機会が
ありませんでした。
そこで,三重大学の学生に「2030年のSDGs達成に向けた三重大学のあるべき姿」について考えてもらい,目標(Goals)を達成させるための具体的
なアイデアを募集します。
【応募資格】
三重大学の学生(学部学生,院生)
※ 1人何点でもアイデア応募は可能です。
【特 典】
優秀賞(1点以上) : 10,000ポイント(MIEUポイント)
入 賞(数点以上): 5,000ポイント(MIEUポイント)
参加賞:応募者にはMIEUポイント贈呈(一点に付き300ポイントを贈呈(300Pt×応募口数))
★MIEUポイントとは?
【応募規定】
テーマ:2030年のSDGs達成に向けた三重大学のあるべき姿を考える
◉ 応募記載の内容
▶ SDGsの目標1~17から選択。(複数の目標に関連したアイデアでよい)
▶ 目標項目で,169のターゲットと関連の有無。(下の参考2を参照ください)
なお,169のターゲットに関連しない場合は,応募者独自のターゲット設定
▶ 目標達成のための課題。(現状を想定して課題を考察するとよい)
目標達成のための ⇒ 課題を解決する具体的なアイデア(複数の取り組みを記載してもよい)
▶ アイデアの実現性と障壁となる事柄。(たとえば,金銭的な負担が大きくなるなど)
▶ 応募するアイデアで,学生として自分ができること。
【応募方法】
三重大学Moodle3.5にアクセスし,応募をして下さい。
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=9291
〔私を登録する〕をクリックしてください。
応募フォームは,こちらから
※応募フォームのイメージ
【選考基準】
▶ SDGsの17の目標と169のターゲットのいずれかと関連があるのか
▶ SDGsの概念に用いられるバックキャスティング(ムーンショット)の思考で,2030年の目標到達から,今,何をすべきかを考慮しているか
▶ 三重大学のあるべき姿を想定しているか
▶ 学生として取り組める具体的な内容であるか,また,後輩に引き継げるアイデアであるか
▶ 教職員を巻き込むことができるアイデアであるか
▶ 2030年の期限まで,継続できる工夫(楽しさや,成果の見える化)が盛り込まれているか
▶ 独自性のあるアイデアか
【選考発表】
応募作品は,3月下旬に選考会で審査し,優秀賞及び入賞を決定公表致します。
採用作品は,国際環境教育研究センターのホームページ及び同センターが発行する「環境報告書2021」内で紹介をする予定です。
詳しくは,Moodleのサイトをご覧ください。
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=9291
【連絡先】
国際環境教育研究センター・施設環境チーム
✉ skankyo@ab.mie-u.ac.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(参考1)持続可能な開発目標(SDGs)とは,
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための
2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(No one will be left behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
(参考2)総務省作成の仮訳(17のゴールと169のターゲット)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000562264.pdf