Newsお知らせ
【参加者募集】6月6日(火)三重大学『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets)フォーラムの開催について
三重大学は、地域を支える環境人材の育成に関して、本学学生のみならず、広く三重県内の地域で活躍する社会人をも対象とした「科学的地域環境人材育成事業」を開始いたしました。この事業は、逼迫する地域と広域の環境問題を学術上の教育研究にとどめるのではなく、より地域社会で対応が進展しやすくするために、本学が有する環境分野の先端科学を行政機関や産業界の現場にて活用していただくために地域社会を根幹として構想した人材育成の体系を整えました。
本学から本事業紹介と環境と地域社会の現状を見据えて、各行政・企業様への提案を踏まえ、下記のとおりフォーラムを開催いたします。
記
〈日時〉平成29年6月6日(火)14:00~16:00
〈場所〉アスト津 4階 アストホール
〈プログラム〉
(13:30~14:00 受付)
14:00~14:15 開会挨拶:三重大学理事 加納 哲
主催者挨拶:三重大学長 駒田 美弘
来賓挨拶:三重県知事 鈴木 英敬
14:15~14:50 事業紹介:科学的地域環境人材育成部門長 佐藤 邦夫
14:50~15:50 パネルディスカッション(テーマ:「地域を支える環境人材」)
パネリスト:
井村屋株式会社 執行役員 生産管理部長 堀川 勉良 氏
中部電力株式会社
本店環境・立地部 環境経営グループ スタッフ課長 内藤 修久 氏
御木本製薬株式会社 研究開発担当取締役 前山 薫 氏
三重県 環境生活部大気・水環境課 課長 尾邊 俊之 氏
三重大学環境ISO学生委員会
三重大学 教授 佐藤 邦夫
モデレータ:三重大学 教授 坂内 正明
15:50~15:55 全体質疑応答
15:55~16:00 閉会挨拶:三重大学理事 加納 哲
○参加申込書はこちら・・・三重大学『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets)フォーラム参加申込書※当日参加も受け付けます。
○参加申込書送付先・・・FAX (059)231-9859
電子メール wg01@gecer.mie-u.ac.jp
以上