Newsお知らせ
ECOアイデア募集2013の結果(優秀賞/特別賞)について
ECOアイデア募集2013の結果(優秀賞/特別賞)について
平成26年2月3日
環境管理推進センター
平成25年7月から募集を開始した「ECOアイデア」は、12月27日(金)までに320件のアイデアが寄せられました。
アイデアを応募いただきました学生、院生、教職員の皆さま、ありがとうございます。
以下の通り、ECOアイデアの選定結果(速報)を公表します。
ECOアイデア受賞(速報) ・ 優秀賞:10名(アイデア数は16件になりました) ・ 特別賞:4件 ・ 表彰式は、2月12日(水)午前10時〜10時30分、環境・情報科学館1階 |
選 定 方 法
① 一次選定:評価点方式
(「先進性」、「実現性」、「効果」、「費用」、「ユニーク性」各5点 合計点評価)
② 最終選定:ECOアイデア選定委員会(5名)の協議により選定(2016年1月22日)
(一次選定で選ばれた28件から優秀賞を選定;10名)
・ 選定委員[委員長] 総括環境責任者 朴 恵淑(環境担当理事)
・ 選定委員 副総括環境責任者(環境教育担当) 山村 直紀 工学研究科准教授
・ 選定委員 副総括環境責任者(環境ISO担当) 谷口 智雅 人文学部特任准教
・ 選定委員 環境管理推進センター支援室副室長 堀 芳人
・ 選定委員 環境アドバイザー 奥山 哲也
表 彰 式
・日時; 2014年2月12日(水) 午前10時〜10時30分
・場所; 環境・情報科学館1階展示ホール
・出席者; 内田淳正学長、朴 恵淑理事、選定委員
・受賞者;(敬称省略)
<優秀賞 10名>
〇下田 菜生(学生)、〇三井 明(職員)、〇小崎 拓也(学生)、〇一尾 繁明/佐野 ありさ(職員)、〇丹羽 耕平(学生)
〇成瀬 央(教員)、〇松本 健作(学生)、〇橋井 崇浩(学生)、〇増田 翔(学生)、〇藤森 豊(職員)
<特別賞 4名>
〇大平 哲宏(学生)、〇澤井 宏佑(学生)、〇岩田 智之(学生)、〇栗田 篤志(学生)
(応募に関する情報)
応募件数:320件
●応募者の構成(内、学生・院生:308件、教職員:12件)
●アイデアの区分構成
・・・・一次選定(評価点方式)による点数(全体320件の平均点と一次選定28件の平均点)・・・・
※ 「先進性」、「実現性」、「効果」、「費用」、「ユニーク性」各5点 合計点評価
● 一次選定上位人数の選定結果
15点以上:15件、14点以上:28件、13点以上:54件、12点以上:93件
選定委員会で優秀賞10件を選ぶために、14点以上(28件)のアイデアを抽出した。
※ 0点はアイデアではなく、アイデア募集のWebサイトへの提言でした。
・・・・最終選定(1月22日)・・・・