Newsお知らせ
地球環境センター
【SciLetsのお知らせ】育成講座の1科目(選択科目)を新しく開講しました
第3分野の選択科目を新しく開講しました。
【第3分野】 『脱炭素社会におけるバイオマス資源』
三重大学 生物資源学研究科 教授 野中 寛
<講義内容>
地球温暖化問題を解決するため、日本でも「脱炭素社会」の実現を目指すことが宣言されました。使うほどにCO2が増える化石資源は利用しない方
向へと動いていきます。とはいえ、私たちの生活のなかで、燃料や材料などに炭素は不可欠であり、炭素資源として、大気中CO2か、そのCO2を有
機物として固定した地上の植物(≒バイオマス資源)を利用することが重要となります。本講義では、化石資源と対比させながら、再生可能かつ有
機物であるバイオマス資源の重要性を概説し、バイオマスの熱利用、バイオマス発電、バイオ液体燃料、バイオプラスチックの製造などについて原
理や事例を説明します。また近年のプラスチックごみ問題についても言及します。
詳細は、開講科目一覧よりご確認ください。
興味のある方は、是非とも「各種申込み」より受講の申込みをお願い申し上げます。
科学的地域環境人材育成事業はこちらのページをご覧ください。
※三重大学のサイレッツ事業は、日本政府公認のロゴマーク「ジャパンマーク(SDGs版)」の使用を認められています。