Activity主な活動内容
第2回環境学習を行いました!
こんにちは、環境ISO学生委員会1年の井ノ下です。
1月24日に三重大学付近の北立誠小学校にて第2回環境学習を行いました。
今回のテーマは「外来種を知ろう」でした。
外来種とは、人の活動によって外国から入ってきた生き物のことです。
学生委員の予想に反し、児童たちは外来種のことについてよく知っていました。
これには私たちも大変驚きました。
特に伝えたかったことは、外来種の対策(「入れない、広げない、捨てない」)についてです。
身近な例として、ペットは捨てずに最後まで責任をもって飼うことを紹介しました。
また、児童たちは積極的にメモを取っており、その姿勢に熱意を感じました。
そして外来種に関するクイズでは、班員と協力して楽しく学ぶことができていました。
(クイズの様子)
今回の授業を通して、外来種についての理解を深めるきっかけ作りができたことを大変うれしく思います。