Activity主な活動内容
松名瀬干潟清掃後の環境学習!!
こんにちは、環境ISO学生委員会の池口です。
8月24日(日)の松名瀬干潟清掃の後、環境学習を行いました。
環境学習は学生委員と三重中学校・高等学校の生徒が中心となって説明を行いました。当日はエリアを4つに分け、
それぞれ松名瀬干潟に生息するめずらしい生き物や植物などを観察しました。
(↑松名瀬の生き物の説明を行っているところです)
(↑植生観察を行っているところです)
当日は多くの子どもが参加してくれました。植物のにおいをかいだり、さわったり、
また天然記念物のハクセンシオマネキというカニを観察したりなど、普段では体験できないような自然をたくさん感じていただいたと思います。
この環境学習によって、清掃活動は自然を守ることにつながることや、
松名瀬干潟にはめずらしい動植物が生息していることを理解していただけたのなら幸いです。