Activity主な活動内容
三重県民大縁会
こんにちは、環境ISO学生委員会の西村です。
11月22日(土)に、三重県営サンアリーナにて三重県民大縁会が催され、私たちもそこにブース出展をさせていただきました。
今回は、環境デーなごやに続いて「エコすごろく」を出展し、子ども連れの方をはじめ、
多くの方々に楽しく環境について学んでもらい、最終的な来場者数は37人にのぼりました。
(当委員会のブース)
「エコすごろく」は、三重大学で運用されているMieUポイント制度をモチーフにしたすごろくで、
三重大学で実施されていることを中心に、身近な環境活動を紹介・説明することで、
参加者の環境意識を高めるとともに、三重大学のMieUポイント制度という取り組みを知ってもらえるように考えられた、
当委員会オリジナルのすごろくゲームです。
ルールは基本的に普通のすごろくと同じですが、ゴールが設定されておらず、
その代わりに5順するうちに止まったマスに示されたポイントの合計点を競います。
(エコすごろくの様子)
ご存知の方もいるかもしれませんが、MIEUポイントとは、
三重大学の学生や職員による「環境改善に関する個人の努力」を「見える化」するための制度で、
三重大学内での環境活動に応じてポイントが付与されます。
そして、獲得ポイントによって表彰や物品との交換が実施されることで、
それが各人の環境活動へのインセンティブとなって、学内の環境改善活動が継続的に行われるというサイクルを目指しています。
今回のイベントは、県内の地域づくりを応援する「美し国おこし・三重」の取組の締めくくりとして盛大に行われたこともあって、
非常に熱気に満ちたものでした。
私も委員会の一員として参加することができ、本当に楽しかったです!