Activity主な活動内容
学祭が行われました!
こんにちは。今年もあと残り1か月ですね!
11月23日(金)、11月24日(土)に三重大学祭が行われました。
環境ISO学生委員会は環境・情報科学館で紙すき体験と活動展示を行いました。
紙すき体験は子どもから大人まで幅広い年代の方がチャレンジしてくれました。
紙すきの原材料には牛乳パックを細かくちぎったものを使用しました。
牛乳パックを紙にリサイクルするという過程を体験してもらい、
紙を自分で作ったことに対して得意げな表情を見せる子どももおり、
その様子を見て私たちもうれしくなりました。
慎重な作業もありましたが、体験をしてくれた方々は熱心に取り組んでくれました。
(紙すきの様子)
活動展示では、パネル展示に加え、
私たちが作製している堆肥の展示や、
エコステーションで回収しているものと回収していないものを展示し、
エコステーションの正しい使い方をアピールしました。
(堆肥について説明する様子)
また、段ボールと町屋海岸の砂を用いてミニ町屋海岸を作製し、
実際に海岸に落ちているゴミを展示しました。
学生委員の説明にしっかりと耳を傾けてくれる子どもたちもおり、
私たちの活動に興味を示してくれて良かったです。
(町屋海岸清掃について説明している様子)
2日間で約250名の方がブースに足を運んでいただき、
私たちの活動をアピールできる良い機会になったと思います。
今後も、楽しみながら環境活動について考えてもらえる企画を考えていきたいです!