Activity主な活動内容
中部電力成果発表報告会に参加しました
こんにちは。春休みを満喫していますか?
3月16日(土)に中部電力エネルギー環境教育成果報告会が三重大学の環境・情報科学館で行われました。
発表内容は、三重大学の防災・環境教育の取り組みと中部電力との共同の取り組み、三重県の小・中学校の先生の取り組みについてでした。
環境ISO学生委員会からは、中部電力活動パネル作成の報告と町屋海岸清掃活動紹介、浜岡原子力発電所見学をして感じたことを
それぞれ発表させていただきました。
(原発見学の発表をする学生委員)
(中部電力活動パネル作成の報告をする学生委員)
それから、三重県の先生たちの発表は、子供たちに環境(エネルギー問題や原子力発電など)について考えてもらえるように、
授業や部活動のサポートをしているというものでした。
それぞれ、興味を持たせる工夫やチャレンジ精神を駆り立てられる企画が考えられていて、とてもおもしろかったです。
(説明を熱心に聞く参加者)
この記事を書いた私は、工学部機械工学科の学生で、エネルギー問題に関して委員会でも
何か企画ができないかと考えていたので、これはものすごいヒントになりました。
初めての参加だったのですが、今年度の中部電力エネルギー環境教育成果報告会は学べるものがたくさんあり、とても有意義でした。