Topicksトピックス
伊藤正明学長がSDGsとCNの推進に向けた授業用ビデオ講義で学生にエールを発信
三重大学では令和5年度から、全学生を対象とした教養教育カリキュラムの講義で使用する、SDGsとカーボン・ニュートラル(CN)を学ぶ、
「カーボン・ニュートラルとSDGs」のビデオ・オン・デマンド講義を作成し授業に活用します。
講義の冒頭では、伊藤正明学長から三重大学が取り組むSDGsとCNについて紹介し、学生の皆さんへ授業を通して自身の勉学と社会活動に役立てることへの期待とエールを発信しています。(伊藤学長の挨拶のみ公開)
「カーボン・ニュートラルとSDGs」ビデオ講義(90分)の構成は下のとおりです。
・伊藤正明学長から挨拶
・地域環境と地球環境とその歴史
・環境配慮
・カーボンニュートラル
・SDGs
・環境リカレント教育推進部門長(丸山直樹教授)のまとめ
講義内容の理解を確認するためテストを含む構成で授業に活用します。
本学は、大学基本理念のもと、すべての構成員がSDGs(持続可能な開発目標)の趣旨を理解し、環境先進大学としての取り組みをさらに強化し、
環境・SDGsのプラットフォーム機能を築き上げ、カーボン・ニュートラル社会の形成などに向けた環境の諸課題を地域と共に探究し、新しい
コミュニティづくりの一翼を担う地域共創大学として、持続可能な社会の構築に寄与します。