地球環境
センター

Center for Global EnviromentEducation & Research

リスクマネジメント

三重大学における防災活動拠点

平成26年4月1日本学内に、三重県と本学が共同で「三重県・三重大学 みえ防災・減災センター(みえ防災・減災センター)を設置しました。
同センターは、県と本学が相互に連携・協力し、防災人材の育成と活用、調査研究等に取り組み、三重県における地域防災力の向上に資することを目的にしています。

本学の防災・安全衛生のへの取り組みはPDFデータからご覧下さい。(画像データをクリックすると大きく開きます.pdf

 

三重大学の防災(ECOとBCPとの融合)

三重大学では、平成21年度に、全国的にも極めて珍し い防災担当副学長を配置しました。これに伴い、それまで 研究および社会貢献主体に活動していた災害対策プロ ジェクト室(DMPO)を自然災害対策室(DiMO)に発展 的に改組し、その重要なミッションの1つとして学内防災を 取り上げました。学内防災の充実を目指すに当たっては、 陸上自衛隊と三重県庁で危機管理部門の指導的立場にあった人物を災害対策コーディネーターとして迎えました。 また全学組織として各部局の防災担当者を構成員とす る「自然災害対策連絡会議」を設置し、全学の連携体 制を整えつつあります。

詳細につきましては下の pdf をご参照ください。

    三重大学の防災(ECOとBCPとの融合)pdf

 

医療と防災の拠点「三重大学医学部附属病院」

平成24年1月4日に新病棟・診療棟がオープンしました。
新病棟の安心ポイントは大規模地震でも構造体に大きな補修をすることなく医療活動ができる免震構造です。
東海・東南海・南海連動型地震に対応した機能を備えた本病院は、災害拠点病院に指定されており、新病棟・診療棟は、災害時に緊急対応できる防災の拠点施設となります。

詳細につきましては下のpdfをご参照ください。

  「新病院・診療棟」がオープンしました!pdf

 

防災・安全衛生への取組み

詳細につきましては下の pdf をご参照ください。

    防災・安全衛生への取組み

お問い合わせContact

電話でのお問い合わせTEL059-231-9823 メールでのお問い
合わせはこちらから

メールソフトが自動で起動しない場合、お手数ですが
「contact@gecer.mie-u.ac.jp」まで直接ご連絡ください。