三重大学内における、ごみの分別等について
ごみは5種類に分別しましょう。
● ごみ箱・集積場の整備お願いと、ごみの区分について
● ごみ箱の表示マークについて
● 崩壊性緩衝材(生分解性プラスチック)の廃棄について
↑クリックするとPDFがダウンロードされます。
1.可燃:紙パック、割り箸、生ごみ、ちり紙、ガム、銀紙、アルミホイル、ゴム類など
※古紙は古紙回収ボックスへ
2.缶:アルミ缶、スチール缶
3.びん:飲料びん
4.ペットボトル:ラベルとキャップはプラスチックごみへ
5.プラスチック:生分解性プラスチックは可燃へ
古紙は古紙回収ボックスに入れて、リサイクルしましょう。
↑クリックするとPDFがダウンロードされます。ポスターとしてご利用下さい。
ペットボトルはラベルとキャップをはずしましょう。
↑クリックするとPDFがダウンロードされます。ポスターとしてご利用下さい。
ごみを減らすため、積極的にエコバッグを使いましょう。
↑クリックするとPDFがダウンロードされます。ポスターとしてご利用下さい。